SSブログ

フラグルロック17話『MAROONED』 その1 [フラグルロックで英語勉強]

ロードランナーの攻略が終わったことだし、フラグルロックのリスニングに力を入れますか。

さて、今回は第1シーズンから『MAROONED』(ファーストシーズン17話。DVD1巻の3枚目に入っています)
オリジナルの題を知ることはその話を理解する上で重要なんだと最近になって思うようになったので、原題もちゃんと押さえとこう。
しかし

marooned

のっけから聞いたことない単語だなあ。、
調べたら無人島に置き去りなんてときに使う単語で、「取り残された」「置き去り」って意味なんだって。
周りから完全に断ち切られて孤立している状態のことね。絶望感たっぷり!


この話、第1シーズンの中でも異色というか、シーズン始まって以来の情緒的シーンがあるんです。
レッドとブーバーの正反対のふたりが、閉じ込められて絶望的な状況になっちゃうの。
フラグルロックの中で「死」という直接的な言葉が出てきたのはこれが最初だと思います。

(実は後のほうのシーズンで死を連想させる話がいくつかあります。中でも、最終シーズン88話『The River of Life』水が汚染されてフラグルロックが全滅しそうになりブーバーだけが頼みの綱になる話と、「死」そのものがテーマとなった90話『Gone But Not Forgotten』ウェンブリーが友達の死に直面する話はとても印象的)

DVDのボーナスの中でこの回の話をレッド役のKaren Prellさんとブーバー役のDave Goelzさんがしているのですが、子供番組、しかもそれまで陽気と滑稽さを出してきたマペットコメディ、歌と踊りのフラグルロックという作品で死ぬかもしれないという絶望的な状況をどう演じるのかと悩んだそうです。
そして演じた際には感動して泣いているスタッフがいたってなことを話しています。
レッド役のKaren Prellさんは第1シーズンで一番お気に入りの回なんだって。

レッドもブーバーも主役フラグルなので、見ているほうとしちゃ助かることは明白なんだけど、
それでも閉じ込められたシーンはとっても美しいです。美しいという言葉がぴったりなの!

で、で。
何がいいかって、こういう状況だと本来の姿が出ることなの。
そう、レッドとブーバーの本来の姿がね。
普段は「怖い」なんて絶対に言わないレッドが、強がっていたけど本当は怖くてたまらないとしおらしくなっているのも、反対に普段は怖がりで悲観的なブーバーが、落ち着いていてレッドを元気づけているところも、も~めちゃくちゃたまりません!
このシーンがあったことでふたりの人間味がぐーんと増したんだよね。


そうそう、NHKがかつて4巻だけ出したビデオのひとつがこれ。
「ともだちっていいな」というタイトルです(今は絶版です)


ってわけでファーストシーズン17話『ともだちっていいな』(原題『MAROONED』)のリスニング。
実は私が唯一持っている日本版の話がこれなので、吹き替えの訳も書いちゃおう♪
今回だけ
吹き替え訳→オリジナルでは何と言っているか→ニュアンスが違う場合は私なりの意訳
といういつもと違うパターンでやってみます。
せっかくだから最初から最後まで何回かに分けてほぼまるっとやってみようっと。
ただしどこまで聞き取れているのか分かりません。


フラグル用語
 the Spiral Caverns … スパイラル洞窟
 Felix the Fearless … 救助隊長、突撃フェリックス
 Fluffinella … ご存知博士の親友ネッドの猫 フラフィネラ


今回のキーワード
 limabean soup …ライマビーン(インゲンの種類)のスープ
 focus on the positive …前向きに考える、明るい考えを持つ
 rescue…レスキュー
 the Fraggle Rescue Squad … フラグル救助隊
 be squashed …ぺちゃんこになる、押しつぶされる


~ あらすじ ~
今日はブーバーの誕生日。こっそり誕生パーティを開いて驚かすため、準備の最中レッドはブーバーを連れてお化け洞窟へ。
ところが岩崩れが起こり、ふたりは閉じ込められ、出られなくなる。
ゴーボーたちの懸命に救助が始まる…

(今回は本文でまるっとやるので、大まかなあらすじに留めておきます)


長いので4回に分けて書いています。(4回分を一気にUPしています)


-----------------------------------------------------------------------------
吹き替え訳は…ブルー
私なりの意訳は…オレンジ
-----------------------------------------------------------------------------


― 博士と犬のシーン(前半部) ―

吹雪(ブリザード)がひどくなる中、博士はテーブルの上のMr.Meowと書かれた樽の説明

「実はこれはミスターミャオって素晴らしく上等なまたたび入りキャットフードなんだよ」
  “ You’ve never heard of Mr.Meow? Why,it’s the finest raw catnip in the wall.”

このマタタビ、catnip って単語を使っているんだけど、catnipは「キャットニップ」または「イヌハッカ」というシソ科のハーブで猫を興奮させる物質が含まれているそうです。(作中では分かりにくいので「マタタビ」と訳したのでしょう)

「だめか?ところが猫は大好きでな、どこにいても匂いを嗅ぎつけるんだよ」
  “ You don’t like catnip? But cat's love it,drives them crazy! They can smell it through a brick wall.”

「なあ、今の声はメルフィーさん家の猫ミャーミャーちゃんだ」
 “See? What I mean about this stuff? That's is probably Fluffinella, Mr.Simelffiny's cat.”
 「な? ありゃ恐らくシメルフィニーさんの猫フラフィネラだ」

犬のSprocketは日本版ではマックになってたけど、
親友ネッドの猫Fluffinellaは「メルフィーさんちの猫ミャーミャーちゃん」になってるの。


「ごらんマック、コンピューターが分析してるよ。わしゃこのまたたびを研究してな、犬用を作るんだ」
  “Hey,Sprocket,look at this computer readout. I think I found a way to turn catnip into dognip.”
 dognipはcatnipに対して博士が作った造語ですね。


「つまり君たち犬がまたたびを好きになるといいことがたくさんあるんだ。例えば食欲が出る、遠吠えはしない。郵便屋さんにはかみついたりしなくなる」
 “I'm going to make this stuff smell like everything you dogs love. Like rare steaks, spring mornings, postman leggs. Can you imagine?”
 「わしゃこれを君たち犬が愛する匂いにしたいんだ。例えばレアステーキ、春の朝(発情期)郵便屋さんの脚とかね。想像できる?」
 ちょっと自身がないのですが、多分こう言ってるのかな。

ミャーオ!





― フラグルのシーン ―

ゴーボ「このソラマメスープ足りないものがあるなあ」
ウェンブリー「なんだろう?」
ゴーボ「ソラマメ」

“This limabean soup is missing something.”
“What's that?” 
“Limabeans.” 

このlimabean、ライママメ、リママメ、アオイマメともいう南米産の豆のことです。
日本では馴染みの薄い豆なので、作中では「ソラマメ」と訳したんだと思う。
(ちなみにソラマメはbroad bean、horse bean というらしい)

ゴーボー「レッドはまだ帰らないのかなあ。こっそりブーバーの誕生パーティを開いておどろかそうってのにさ…なに見てるの」
  “Where is Red anyway? We'll never get this soup finisedh in time for surprise party …What are you looking at?”

ウェンブリー「かわいいエプロン」
 “Nice apron.”

ゴーボー「よせよ、モーキーのだよ。モーキーってこういうのたくさん持ってるだろ?あれモーキーは?」
 “Come on! It's Mokey's. She is one who knows how to make this stuff. Where is she?”

ウェンブリー「どこかなあ?」
 “I don't know.”

ゴーボー「ぼーとしてないで、探しておいで」
 “Well, don't just stand there? Go. Find her.”

ウェンブリーはモーキーを探しに。


ブーバー「どうしても行かなきゃいけないの?」
 “Do I really have to go through with this?”
  go through with…事をやり通す

モーキー「フラグルのしきたりなのよ。お誕生日にはゴミー様のところへいってお告げを聞くの」
 “There is an old Fraggle tradition. On your birthday you visit the Trash Heap and get tour birthday wisdom.”

ブーバー「そんなしきたりよそうよ。ボクのおつげではこのへんには怪獣がいるんだ」
 “There is an old Boober tradition,too, on my birthday I worry about the Grim Reaper.”
  「ぼく、ブーバーのしきたりじゃ誕生日には死神の心配をするんだ」
 Grim Reaperは死神のこと

モーキー「ブーバー、怪獣のはなしをするとほんとに出るっていうわよ」
 “But Boober, the time to worry about the Grim Reaper is when you stop having birthdays.”
  「でもブーバー、死神の心配をする時は誕生日なんてもうないわよ」


レッド「なんであたしがブーバーの誕生パーティ用にソラマメを取らなきゃなんないのよ?どうせ喜びゃしないわよ」
 “Why should I have to pick the stupid limabeans for Boober's surprise party? He won't even more appreciate it.”

そこへやってきたブーバー
ソラマメをブーバーに見つかって慌てて隠すレッド。

ブーバー「豆をそんなにどうするの?ソラマメやさんでも始めるつもりなの?」
 “What are all those limabeans for? Are you expecting some kind of natural disaster?”
  「豆をどうするの?災害に備えてるの?」
  ここ、自信がないのですが、こう聞こえました。 いつも何かあったときのことばかり考えているブーバーの性格が出てる台詞じゃないかと。

レッド「そんなんじゃないの。ちょっとゴーボーに頼まれたもんだから」
 “Ah…no,no,no,no. Nothing like that. Just doing a little favor for Gobo.”

モーキー「ねえレッド、あなたもゴミー様のお告げを聴きに行かない」
 “Yes, you're just in time to go get Boober's birthday wisdom!”

レッド「いやあたしブーバーのたんじょ…」
 “Actually I'm soposed to…”

モーキー「いや、あなたはブーバーとなら行ってもいいのね?」
 “Actually uh…actually,it's what birthday are all about.Right,Red? Come on!”
  「実のところ…実のところ、誕生日はお告げが全て。でしょ、レッド? 行きましょ」
ブーバーにばれてはまずいので、レッドが言ったactuallyに続けてうまく誤魔化そうとする場面。
all about で「それが全て」「それがあることで大切なものになる」って意味だよね。



― ゴミーさまのシーン ―

ゴミーさま「お聞き、取り越し苦労も悪くない。でもいつもびくついてちゃダメ」
 “Listen! Some things are worth worrying about, depending on impending doom is not one of them.”
かな。んー、自信ない。(訂正入れてます。 impending…「不吉なことが今にも起こりそうな」)

フィロ&ガンジ「ほがらかにいかなくちゃ」
 “Life is for living.”
  「人生っていうのは生きるためにあるんだ」

ゴミーさま「二人の言うとおりだね。今日はおまえの誕生日。明るい考えを持つようにおし。さあ。お告げを歌うよ」
 “My colleagues speak the truth. This is your birthday. You've got to focus on the positive. Listen to Big Mama Trash.”
colleagues…取り巻き連中、同じ職場の仲間

ゴミーさまのお告げは“focus on the positive”
以降、このフレーズがこの回では何度も出てきます。


Get a move on. …さっさとやれ
Go with the flow..…流れに身を任せろ


(その2へ)




そうそう、ゴーボーってね、語尾に“, eh?”と言うのが口癖みたい。
どうも彼はカナダのアクセントだそうで、フラグルロックがカナダのトロントで作られていることに配慮したようですね。


(追記2013年3月3日)
上記のブーバーのシーンからゴミーさまのシーンまでが公式動画にUPされました。どぞ♪







コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0