SSブログ
マペッツ ブログトップ
前の5件 | -

マペットは本人であるべきか、代役マルチキャストの経緯 [マペッツ]

マペットキャストの交代及び代役の何が問題なのかということについて書きたいと思います。

ジム・ヘンソン後カーミットを27年やってきたSteve Whitmire(スティーブ・ホイットミア)からMatt Vogel (マット・ヴォーゲル)へ交代というニュースが7月に発表されました。
本人の希望ではなく事実上の解雇です。

これは「マペッツ」だけの問題じゃなく「フラグルロック」や「セサミストリート」にも大いに関係する話なので、フラグルロックファンもちょっと耳を傾けて下さいませ。

スティーブさん(以下敬称略)が演じているキャラはカーミットだけじゃありません。
マペッツのビーカー、リゾ、スタトラー、フーフー、ニュースマン、リップス、全部降ろされたということになります。
そしてハッキリしていませんが「フラグルロック」のウェンブリーも今後できないと見ている人もいます。もしフラグルロックの映画ができたとしても別の誰かがやることになる可能性があるわけです!

相変わらず「フラグルロックの映画なんて本当になるかわかんないし~」な状態だけど、イベントでフラグルたちが登場する場合、基本的に当時のキャストがやってます。(唯一ゴーボー役のジェリーさんが亡くなり John Tartagliaさんが代役)
レッド役のカレンさんはどんな小さなイベントだろうと全て彼女が演じてます。あの頃に比べたら歳とってるし現在はアニメーターの仕事してますが、レッドやるのはカレンさん以外にいません。ライフワークだからです。


カーミットだけの問題じゃないと分かってもらえたと思うので改めて今回の騒動で浮かび上がってきたある問題点について書きたいと思います。

なんで(一部のファンが)こんなに大騒ぎしてるのか?

それは「マペッティアを降ろすというのはキャラクターそのものを殺すようなものだ」と考えているからです。
ジム・ヘンソンが作ったマペットのキャラクターは基本的にマペットパーフォーマー(以下マペッティアと書きます)が死ぬか病気等で演じられなくなるまでそのキャラと向き合ってきました。マペッツ、フラグル、セサミストリート、どのキャラも同じです。

マペッティアは自分の子供として受け持ちのキャラを育てていると考えてみてください。親(マペッティア)の影響を受けて子供(キャラクター)は育ちます。マペッティアがライフワークとしてキャラを受け持つのは親(マペッティア)は一生子供(キャラクター)の親という考えだからです。

創始者のジム・ヘンソンはキャラの権利の一部をマペッティアに与えてどう成長させていくかを楽しんでいるようなところがありました。
キャラクターのアイデンティティは演じるマペッティアによるところがとても大きいのです。

今回のことは例えるなら曾祖父(ディズニー)が親を追い出し勝手に孫に新しい親を与えたようなもので、キャラクターのアイデンティティを変えるようなもの、ひいてはキャラクターを殺すようなものとして、一部のファンが大騒ぎしているのです。

本当のことは分かりませんが、カーミットのリキャストはマペット界の大きな問題であり、困難な状況でカーミット役をMattに決めたのはできる最大のことだったように思います。


リキャスト理由の一つとして浮かび上がってきたもののひとつに「代役」「マルチキャスト」問題があります。これはディズニーに権利が映った直後から出てきた問題の一つです。ジム・ヘンソンの時代には代役(understudies)はありませんでした。


経緯はこうです。(名探偵モンクの名台詞(≧ω≦)彡)

2004年…マペッツをディズニーが買収
当時のThe Muppets Holding Companyの責任者「各キャラ毎に6~12人のパペッティアを用意して全国同時展開」→主要マペッティアが猛反対(マペットのクローンをたくさん作ったらキャラを育てられず価値が落ちる)

2005年…主要キャラの代役パペッティア公開オーディション「君もカーミットになれる」

2006年…主要キャラの代役パペッティアワークショップ(後述)

2005年2月…『The New York Fashion Week(2005)』にピギー登場。マペッティアの Eric Jacobsonが参加できずKevin Clashが声は出さずに代役(一時的に他の人が操作することを代役(understudies)ではなく "stand-in" と呼んでいるそうです。stand-in の場合、声はオリジナルが録音し、操作のみ担当)
 http://muppet.wikia.com/wiki/New_York_Fashion_Week

2005年10月…『Reel Classics Extra』 スタトラーをDrew MasseyがウォルドーフをVictor Yerridが代役(これは本人が出演できないからではなくマルチキャストです)
 http://muppet.wikia.com/wiki/Reel_Classics_Extra

2005~2006年…『Statler and Waldorf from the Balcony』スタトラー、ウォルドーフ、ペペが
登場。1~8話は本物、9話以降は代役(マルトキャスト) スタトラー、ペペ…Drew Massey、ウォルドーフ…Victor Yerrid
 http://muppet.wikia.com/wiki/From_the_Balcony

2006年…ディズニークルーズ 『Muppets Ahoy! 』 カーミット、フォジー、ピギー、ゴンゾ他全て代役(マルチキャスト)によるショー
 http://muppet.wikia.com/wiki/Muppets_Ahoy!
当初はオリジナルがやる予定だったが代役がやることに決まり、コアマペッティアは反対、責任者に説明を受けに行ったが決定事項だった、スティーブはマペッツがマペッツであるために少なくとも一度は自分が出演したとブログに記述

2005年~2007年…『 Save the Muppets』ファンによる"one Muppet, one voice"「一つのキャラに一人の声」運動。マルチキャストへの反対運動

2009年…『D23 Expo(2009)』 カーミット代役Artie Esposito
http://muppet.wikia.com/wiki/D23_Expo

2009年…『America's Got Talent(2009)』 カーミット代役Artie Esposito
http://muppet.wikia.com/wiki/America%27s_Got_Talent



問題の発端ともいえる代役オーディジョンについて
2006年、主要キャラの代役パペッティアオーディションでは1000人の中から8人が選出され、ディズニーワールドで1週間のワークショップが開かれました。
カーミット、ミス・ピギー、フォジー、ゴンゾの代役が選ばれています。



動画にはJane HensonとHeather Henson、Martin Baker、Debbie McClellen(現マペットスタジオ代表) の姿が映っています。
ディズニーとヘンソンファミリー公認のワークショップだということが判ります。

パペッティアは以下
カーミット…Artie as Kermit
フォジー…Gabriel Velez
ゴンゾ…Brett O’Quinn
ピギー…Tony Whitten

動画にはありませんがもう一組
カーミット…Drew Massey with Victor Yerrid
フォジー…David Stephens
ゴンゾ…Brett O’Quinn
ピギー…Micheal Lisa


問題点
ディズニーがこの代役をどういう意図で使おうとしていたのか
ヘンソン側はディズニーの意図をハッキリ分っていたのか不明
Martin Bakerはディズニーワールドでのモールやグリーティングのためだと言ったらしい
ワークショップでのパペット指導はマペッティア本人からではなくディズニーのパペッティアによる指導だった

カーミット、ピギー、フォジー、ゴンゾ役なのに、カーミット、ピギー、フォジー、ゴンゾのマペッティア本人が不在!

この中でフォジーをやってるGabriel氏は “Where are Steve, Eric, Bill or Dave?“と思ったとコメント。選ばれたパペッティアさんたちも本人指導だと思っていたんじゃないでしょうか。

コアマペッティアさんたちにこのワークショップのことを知らされていたのかも不明。知らされていたとしても反対していたと思われます。
少なくともこの動画の存在は4人とも知らされなかったそうです。

このワークショップ後、代役として選ばれたパペッティアさんたちに連絡はなく、そればかりかその後「マペッツ」の仕事が一切なくなったらしいです。(2009年のイベントを除く)
選ばれたパペッティアさんたちはヘンソンカンパニーやセサミストリート等で仕事しているプロも多く、オーディション前にはマペッツでも仕事していたのが、何故かマペッツからピタッと連絡が途絶えた。その為ブラックリストに入れられたのではないかと懸念。
スティーブの解雇後何故かマペッツの仕事(ハリウッドボウル)の連絡がきた人が数名。このためブラックリスト化したのはスティーブなんじゃないかという噂が出たが、スティーブは「自分にはキャスティングの力はなく決定権はスタジオにある」とブログに書いています。

同じくGabrie氏は「代役」は本人がどうしても出演できない場合の代わりであるべきとコメントしていますが、ディズニー側はそう思っていなさそうです。

マペッツのマペッティアはディズニーの社員ではなくプロジェクト毎の契約であり、ディズニーは本人との契約がうまくいきそうにない場合や予算を考えて代役を使おうという意図があったように思います。
元々ディズニーはたくさんの「中の人」つまり「カーミット1」「カーミット2」「カーミット3」を作ろうとしていて、"one Muppet, one voice"「一つのキャラに一人の声」運動で一応収まった形になったけれど、今後どうなるのか。

Steveはジム・ヘンソンと一緒に仕事して彼の精神をとても大事に仕事していました。現カーミット役のMattはジム・ヘンソンに会ったことはありませんがその精神を大事にしており9月のハリウッドボウルライブで素晴らしいカーミットを見せてくれました。
今後マペッツがどんな展開を見せてくれるのか分かりませんが、間違えても「そっくりなら誰でもいい」という物まねショーにならないことを祈ります。
ディズニーがマペッツとマペッティアの関係をリスペクトすることがマペッツの真の価値につながると思っているファンは多いです。






タグ:マペッツ
コメント(0) 
共通テーマ:キャラクター

ドラマ『ザ・マペッツ』のファッションに注目してみよう [マペッツ]

現在AXN Japanで放送中の『ザ・マペッツ』(日本語字幕)

マペッツファンから見た「ここ見て!スゴイんだから!」というオススメポイントがいくつもあるんですが、そのうちのひとつがファッションです。

このドラマ見ていてマペッツが着ているものに注目することは殆どないと思いますが、1話の中でも日が変わるとみんな着ている洋服が違うんです。普段洋服着ているキャラ全員が!
場面によってはちらっとしか映らないのにですヨ!

これ凄くないですか?!


例えばゴンゾ
今迄ゴンゾと言えばトウガラシ柄シャツやスタント服のイメージが強かったんですが、このシリーズでは毎回違う普通のシャツを着てるんです。

gonzoo.jpg

当たり前だけどこのドラマ用にマペッツ用の服を作ってるスタッフがいるんですよ。市販品を買ってくるなんてワケにはいかないしね。
それぞれのキャラに合わせて服を考えて毎回作ってるんだと思うと、いかに手を抜いていないかがよーく分かります。


こちらはヨランダの例
yolanda.jpg

ね、同じ服で出勤してなくてアクセサリも違ってるんだヨ。
こういうファッションもヨランダを表すのに大切だと思うんだよね。


勿論ファッションといえばミス・ピギー!
ピギーのファッションは毎回ステキです。

「ピギーと夜更かし」での衣裳姿
piggy stage.jpg
左下の病院のシーン(15話)ではルブタンの靴履いてるの!

ステージ以外もめちゃくちゃかわいいです!
piggy-a.jpg



他のメンバーもみんなそれぞれ色んな服を着ていて楽しいんですヨ!
たまに同じ服を着てることがあったりすると(それお気に入りなんだな)なんて勝手に思ったりします。ペペがエビの剥き身が描いてあるTシャツを別の回でも着てたりしてね。ペペは手が4本あるから洋服は特注だよね(っ*≧▽≦)つあははは!





タグ:マペッツ
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:キャラクター

コミコンでのドラマ『ザ・マペッツ』パネルの紹介 [マペッツ]

AXNで『ザ・マペッツ』の放送が8月19日からいよいよ始まります!

ってわけで今回のマペッツ日本普及活動のコーナーは昨年2015年7月に行われたサンディエゴコミコン(SDCC)での『ザ・マペッツ』パネルの紹介です。

米ABC局で放送が始まる前のイベントで、ここでプレゼン時の動画が初めて公開されました。カーミットとミスピギーの破局報道があったのがこのちょっと前です。

カーミットやピギーたちが出てきます。動かしているマペッティアさんと一緒に。

ジム・ヘンソン時代からマペットは「中の人がいる」ことを隠していません。動かしている人がいるのを知っても夢が壊れることはないというスタンスだからです。
実際見てもらえばわかりますが、横にマペッティアさんがいてもマペットたちは生き生きと本当に動いているようにしか見えません。夢が壊れるどころかむしろハマってしまうかもしれません(←私がそうでした)

人形遣いと声が別なのではなく、マペットを動かしながら喋っているのが一目瞭然です。

同じマペッティアさんが様々なキャラをやっていることに驚くかもしれません。
「この人がこのキャラやってるんだ」「え、同じ人がこのキャラも?!」なんて知ったら益々好きになっちゃいますヨ!

出てくるマペッツメンバーはカーミット、ミス・ピギー、ペペ、リゾ、ゴンゾ、フォジー、ロルフ。

マペッツたちが即興でなんでも笑いに変えちゃうのでとっても面白いです。

日本でドラマが始まる前にこちらの動画を見るとより楽しめると思います。

今回はこれを意訳しちゃいますよん。動画は50分近くあり長いので、所々かいつまみつつ時に詳しく書きます。
(ただし、毎度のことですが、私の今の力では全部を聞き取れるわけじゃなく、聞き違いや誤訳等は予めご了承くださいませ)




続きを読む


タグ:マペッツ
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:キャラクター

マペッツ日本普及活動 Sam's Songとsome songs [マペッツ]

AXNで8月からドラマ『ザ・マペッツ』の放送が始まります!
やったね!



マペッツ日本普及活動のコーナー
気ままにお気に入りの動画を紹介しちゃおうというものです。


マペッツは楽しくて奇妙な連中が多いですが、青いワシのサム・ザ・イーグルは真面目で堅物キャラ。マペット・ショーの中からサムのシーンをひとつ。



マペット・ショーの舞台裏でサムがこのショーがいかに胸が悪くなるかという手紙を書こうとすると、後ろでフロイドがギターを弾きながらビング・クロスビーの「サムの歌」を歌い始めるというものです。


Dear Sir
This show is sick and weird.
このショーは病んでいてヘンです。

 ♪ Sam's Song ♪
 …They call it Sam's song
 It's catchy as can be, the melody
 They call it Sam's song

サム「私の歌ではない。私の歌はない」

(ねずみを追い払うサム)

There're rats here.
ここにはねずみが出ます。

(口笛を吹くナイジェル)
(ハーモニカを吹くボーレガード )

歌、口笛
マヌケなハーモニカ

(ねずみを追い払いながら)害獣もいます。


 ♪ So forget your troubles and wear a smile
  You'll find you never go wrong
  If you learn to croon this happy tune
  They call it Sam's song

歌詞がサムのために作られたかのようだ(笑)
しまいにはサムが乗せられてしまうのがおかしいです(っ*≧▽≦)つあはは!





もういっちょ紹介♪
ゲストのダドリー・ムーアが ♪ Mama Don't Allow ♪ を演奏



ダドリー・ムーア " Okay, guys! Take Five! " (take five 「5分休憩」の意味)
スタンダードジャスの名曲 Take Five を演奏し始めるエレクトリック・メイヘム

というべタなネタやってます(笑)

 ♪ Mama don't allow no guitar playin' round here.

ここで楽器弾くのはママが許さないという歌なんだけど、「ママ」という音楽ロボットがバンドの代わりに全てやってくれるからお前たちは用済みだというワケ

ドラマーもいらないと歌うダドリー
ロボットからドラムが鳴り、アニマルがかみついてます(ノ≧∀≦)ノあはは!



ダドリー・ムーアはコメディアン兼ミュージシャンでジャズピアニストとしても有名。


崩壊する舞台でスタンダードジャスの名曲♪ How High the Moon ♪ を演奏するダドリー・ムーアとエレクトリック・メイヘムのシーンも愉快です。
こんなのマペット・ショーじゃなきゃ見られないヨ!



この頃のマペット・ショーはジャズのカバーも多いですね~。


余談。
♪How High the Moon♪ で思い出したけど、今度のドラマ『ザ・マペッツ』の劇中で ピギーとジョセフ・ゴードン=レヴィットが ♪Fly Me to the Moon♪ 歌ってます。
それとね、ジャック・ホワイトとエレクトリック・メイヘム +マペッツ が ♪You Are the Sunshine of My Life♪ のカバーやってるの。見どころのひとつだヨ☆ (๑• ω •๑)..☆






タグ:マペッツ
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:キャラクター

マペッツのスクータのTEDトーク [マペッツ]

マペッツメンバーがツイッター上でファンの質問に答えちゃう企画を不定期に開催してます。
ネズミのヨランダとゴンゾが私の質問に答えてくれたよーっ!

・私からヨランダへの質問 
 Can you tell me what words sum you up best? 「自分のことを簡潔にいうと?」

Bで始まる単語3つで表してくれたけど、難しい!
bodaciousは「大胆不敵」「完璧」「素晴らしい」の意味でセクシーな意味合いもあるみたい。bubonicは「腺ペスト」「鼠径」の意味らしい。
つまり「美しく完全無欠なネズミ」って言ってるのね(っ*≧▽≦)つ


・私からゴンゾへの質問
 If the world ended tomorrow, what would you do today? 「明日で地球が終わるとしたら今日は何する?」

"I'd probably straighten my sock drawer." これ、sock drawer「お金の隠し場所」の慣用的意味と文字通り「靴下の引き出しの整理」の両方をかけてるんだと思います。だってゴンゾの中の人はフラグルロックのブーバーだから!!(恐らく私のプロフィール見て機転利かせてこう答えてくれたんだと思うのよ~~っ!「怖ろしすぎて外になんか出たくない」ってのもブーバーに通じる部分でイカした返答だよねっ(っ*≧▽≦)つ!!)




さてさて、今回のマペッツ日本普及活動(気になったものを気ままに紹介するコーナー)

今回は2012年2月に行われたTEDカンファレンスでのスクーターのトークを紹介~!

映画『ザ・マペッツ』でバラバラになった仲間を集めるシーン覚えてますか?
スクーターはGoogleの受付の女性にこう言っています。

 " Bye, Lisa, I’m off to the TED Conference! " 「バイバイ、リサ。TEDカンファレンスへ行ってくるよ!」

で。
これを受けて、なんと実際にスクーターがTEDに出たんです。これにはビックリ。

その後2014年にはカーミットが講演しましたが、カーミットより2年も前にスクーターが出てるんですね。
 (カーミットのTEDトークについては以前書きました → カーミットのTEDxJackson

カーミットのトークは20分位ありましたが、スクーターは全部で5分半程、映画のシーンから始まります。



(自分のリスニング力不足に加えて音質がイマイチで聞き取れないところもあるんですが、大体こんなカンジ↓)

冒頭、スクーターは電話でゴンゾに 「JJエイブラムスにここで会ったら、きみがスタートレックの大ファンで素晴らしいクリンゴンになれると伝えておくよ」と約束し、会場に気づいて電話切ります(ノ∇≦*)

ハローTEDとご挨拶。オタクのアカデミー賞(Academy Awards for nerds)だなんて言ってます。
自己紹介後、”Scooter in the house!”とやっているけれど (○○ in the house! で「○○登場!」という意味)、スクーターにかけたジョークだと思います。

本題は

“Can Tactile Icons Survive in an Integer-Driven Environment?”

ん~うまく訳せませんが、要するにテクノロジーの時代に自分たちが生き残れるかってことでしょう。
つまり、マペッツがこの時代に生き残れるか。
ズバリ

 Muppets vs CG. 「マペッツvsCG」

 Formulas vs. Felt. 「数式vsフェルト」とも言ってます(ノ∇≦*)

「パペットなんてもう古い。デジタル時代だ。これからはなんでもCGだ」なんて言うんだろ、そういう君らはデジタルなのかって怒ってます。
ここからスクーターはコンピューターで作られたキャラクターよりパペットのほうが優れていることを説明し始めるの。

「CGでできることは何でもパペットでできる、しかもリアルタイムで」
「CGで3Dができるだって? だから何だ。パペットはいつも3Dだ!」
「CGでモーションキャプチャーができるだって?だから何だ。ぼくたちはとっくにモーションキャプチャーだ。手が動けばパペットも動くんだ!ほらね(実演)」

続いて「モーションキャプチャーにするのにピンポン球をつける必要もない」って言ってます。「カーミットの目はピンポン球だけど」ってユーモアも忘れません。
「人工知能?マペッツは人工知能なんかなくても大丈夫なのさ」

パペットはCGキャラにつながる、バズとウッディはパンチ&ジュディ(イギリスの人形劇)、奇妙なエイリアンは奇妙なゴンゾ、ピクセルやフラクタルはピッグとフロッグだと韻を踏んだりもしています。
パペットは普及している、CGが発展しようと「かかってこい!」と言っているスクーターが頼もしいです!

最後にスクーターはJJエイブラムスにはもう会っていて「ぼくに(スタートレックの)バルカン人やれるって言ってたことはゴンゾに内緒ね」ってなんて言っっちゃってます(ノ∇≦*)あはは!
ちなみにテーブルに置いてるswag bagは参加者に配られる景品入りのお土産バッグのことらしいです。



TEDブログ(公式)にスクーターのTEDトークの紹介があります。
Scooter at TED2012 (Yes, the Muppet!)




タグ:マペッツ
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:キャラクター
前の5件 | - マペッツ ブログトップ